-
-
このサイト
どないやねん? 玄関インテリアを簡単にセンス良くするアイデア
家の顔でもある玄関のインテリア。お友達が訪ねてきたときの第一印象も、ココで決まるといっても大袈裟ではないはず。清潔感はもちろんのこと、自分らしく、おしゃれな玄関インテリアに憧れませんか? そんな人...
友安製作所のこだわりが凄い!シェラカップハンドルカバーの製作秘話を聞いてみた
季節の移ろいを感じるこの頃、まもなく秋のキャンプシーズンです。ということで今回は、友安製作所がおくる新たなキャンプグッズ「友安オリジナルシェラカップ専用レザーハンドルカバー」について。 社内に...
【気になる八尾のあの工場vol.5】谷元フスマ工飾さん
こんにちは!友安製作所、新米広報のCyan(シアン)です。今回は、連載「気になる八尾のあの企業」のvol.5!だんだん連載らしい数字になってきました! 友安製作所が拠点とする大阪府八尾市の、も...
-
DIYって何?DIYの楽しみ方と必要な工具
DIYってそもそも何でしょう?聞いた事はあるけど、よく分からないという方も実は多いのでは?新しく始めることは分からないことだらけで不安がありますよね。そこで今回は入門編として「DIYの歴史」「楽しみ...
DIY初心者のワークショップ体験レポートvol.3「タイルでカフェトレイ作り」
こんにちは!DIY初心者のJackyです。 『友安製作所Cafe&Bar阿倍野店』 でのワークショップ体験3回目となる今回は、前々から気になっていたお洒落なタイルを使う『タイルでカフェトレイ...
ペンキでバケツをアンティーク風に塗装する方法
アンティーク雑貨が販売されているお店へ行くと、レトロな家具や小物がズラリと並んでいて「おしゃれだな」って感じますよね。例えば、ヴィンテージ風に装飾した室内に古い置き時計やランプを飾ると、インテリアと...
-
【気になる八尾のあのお店】KISSA ZEROICHIさん
昨年9月、八尾市堤町にオープンした「KISSA ZEROICHI」さん。地域との関わりを大切にしながら、お客さまそれぞれの好みに寄り添ったコーヒーを淹れてくれる居心地の良い喫茶店です。今回は...
椅子張り職人【The Craftsman no.3 】
「Craftsman=つくり手」をピックアップする本シリーズ。今回は、友安製作所が新しくオープンした家具サイト『 トモヤス家具製作所 』でコラボしている株式会社オーツーの椅子張り職人・中本さんにお話...
「木材」のプロに聞きました!木の魅力やインテリアへの取り入れ方
家の床や天井、柱に建具、テーブルなどの家具、さらに最近ではDIYの素材といったふうに「木材」は日本で昔から身近な天然素材として慣れ親しんできました。でも、身近な素材だからこそ、わからないことってあり...
-
NEWS
-
友安製作所のこだわりが凄い!シェラカップハンドルカバーの製作秘話を聞いてみた
季節の移ろいを感じるこの頃、まもなく秋のキャンプシーズンです。ということで今回は、友安製作所がおくる新たなキャンプグッズ「友安オリジナルシェラカップ専用レザーハンドルカバー」について。 社内に...
「FactorISM(ファクトリズム) 2022」 ものづくり現場を公開!子どもも楽しめるオープンファクトリー
2022年10月27日~30日までの4日間、大阪のものづくり企業が参加するオープンファクトリーイベント『FactorISM(ファクトリズム) ~アトツギたちの文化祭~』が開催されました。友安製作所も...
『プリズムホール 八尾市文化会館』情報・交流コーナー をプロデュースしました!
2022年8月2日にリニューアルオープンした『プリズムホール 八尾市文化会館』。実はこの施設の「やおうえるかむガーデン(情報・交流スペース)」は、友安製作所がプロデュースしたもの。友安製作所にとって...