カーテンボックスは必要?メリット・デメリットとおすすめを解説

皆さん、「カーテンボックス」をご存じですか?
窓周りの装飾の中でも、「知らない…」という方も多い、このカーテンボックス。
しかし、知ってみると意外に魅力が多く、使ってみる価値が高いアイテムなんです。
そこで今回は、カーテンボックスの種類から、カーテンボックスのメリットやデメリット、そしておすすめのカーテンボックスもご紹介していきます。

カーテンボックスとは?

カーテンボックスは一言で表すと、「カーテン上部やカーテンレールを囲う箱状のアイテム」
実はカーテンだけでなく、ロールスクリーンやブラインドに使用できるものもあります。
「カーテンレールの周囲って、なんか生活感出ちゃうな~」と思ったことありませんか? そういう時に、カーテンボックスならスッキリ隠すことができるんです。
次に、カーテンボックスの種類を見ていきましょう。

カーテンボックスの種類

一口にカーテンボックスといっても、仕様や取り付け方などさまざまなタイプがあります。
カーテンボックスを選ぶ前に、皆さんのお家にピッタリなもの、ちょっと使いづらくなってしまうものなど、それぞれその特徴を見てチェックしていきましょう。

★仕様・スタイルの違い

レール一体型

◆レール“一体型”
まずご紹介するのが、「カーテンレールとの一体型」。カーテンボックスの中にカーテンレールが一体化して入っているタイプだから、別々に購入して双方のサイズを合わせたり、2回取り付けるという手間も減ります。
また、レールと別々にする場合と比べて、カーテンの動きもスムーズになることが多いようです。

◆カーテンボックス単体型
既存のカーテンレールに被せる形で取り付けるのが、カーテンボックス単体型。後から取り外しができるので、「カーテンレールはそのまま使いたい」という時に便利です。

★取り付け方の違い

壁に取り付けるカーテンボックス

◆「壁付け」のカーテンボックス
窓の上の壁に取り付けるタイプ。「正面付け」とも呼ばれ、比較的取り付けが簡単です。

◆「天井付け」のカーテンボックス
天井に取り付けるタイプ。空間が広々と見えますが、長めのカーテンが必要になること、若干取り付けに苦労するといった難点もあります。

カーテンボックスのメリット

カーテンボックスにはさまざまなメリットがあります。
一つずつご紹介していきますので、チェックしてみてください。

★遮光性がアップする

遮光カーテンを使っても、通常のカーテンレールでは、どうしてもカーテン上部からの光が漏れてしまいます。
その点カーテンボックスであれば、そのカーテン上部を前と側面でカバーし、光漏れを最小限にすることができます。下の写真を見ればその差は一目瞭然!

カーテンボックスは遮光性が違う!

★節電・省エネ効果もアップ!

カーテンボックスとリターン仕様のカーテン

カーテンボックスを使用することで、夏場は日光を遮り、室温の上昇を防ぎます。
また、冬場は冷気を遮断し、暖房効率をアップ。一年中省エネ効果アップに役立つアイテムなんです。
データによると、カーテンボックスを使用し、カーテンの端をリターン仕様にした場合は、省エネ効果が約19%アップするのだそうです!

「リターン仕様」とは、下の写真のようにカーテンの幅を延長し、コの字型にかけること。

★生活感がなくなってスッキリ!

カーテンの上部やカーテンレールが見えなくなることで、生活感がなくなりスッキリとした空間に。
木目調などデザイン性が高いものを選べば、ワンランクアップしたようなセンスのいいお部屋も実現します。
デザインとしては、写真のような木目調でもさまざまなカラーがあり、よりシンプルなメタリック系のものもあります。
「なんか垢抜けないな…」と思ったお部屋には、ぜひ試してほしいアイテムです。

カーテンボックスのデメリット

残念ながら、カーテンボックスにはデメリットも存在します。
部屋の広さによっては、圧迫感が出てしまうことも。また、カーテンボックスの上部にホコリが溜まりやすいという点もデメリットの一つ。
こういったデメリットを踏まえた上で、皆さんの部屋に最適なカーテンボックスを選びましょう。

おすすめのカーテンボックス「グラビエンス」

グラビエンス(ホワイトグレイン

実際にカーテンボックスを購入しようとすると、数も多くて悩んでしまいますよね。
そこで今回は、カーテンボックスのメリットがしっかり詰まったおすすめのカーテンボックス「グラビエンス」をご紹介します。

グラビエンスは、レール一体型のカーテンボックス。カラーもホワイトグレイン、オーク、チェリー、ウォールナットの4種類の木目調から選ぶことができ、新築やリノベーションでも人気です。

カーテンボックス「グラビエンス」の特長

① デザイン性と機能性に優れたレール一体型

カーテンレールとボックスが分かれていると、カーテンの開閉がスムーズじゃない場合もありますが、こちらは一体型なのでそんな心配もいりません。
また、カーテンの吊元が下の図のようにしっかり隠れるため、「見せたくない!」生活感も隠せてスッキリ見えます。

② カーテン以外も大丈夫!選べる2タイプ

「カーテンボックスはカーテンだけ」というわけではありません!
レールが前後2本ついているグラビエンスは、厚地カーテンとレースカーテンというカーテン2枚使いの他に、カーテン+「シェードやロールスクリーン、ブラインド」といった組み合わせで使うこともできるんです。
お部屋の雰囲気や好みに合わせて選べる幅が広がりますよ。

③ 遮光性が高く、省エネにも効果的

グラビエンス

カーテンボックスのメリットでもある遮光性や省エネ効率アップ。グラビエンスは、上部やサイドの光漏れをできる限り少なくしている構造なので、このメリットも最大限活かすことができます。
さらにサイドは、カーテンのリターン金具を標準装備しているので、カーテンをリターン縫製にすれば、しっかりサイドの光漏れをカバーできます。

④ 特許取得のカーテンストッパーが標準装備!

カーテンって、しっかり寄せたつもりでも生地の反発などで勝手に広がってくるときってありますよね。
そういったモヤモヤを解決するために、グラビエンスはカーテンストッパー(特許登録済)も標準装備。特許も取得した画期的なカーテンストッパーだから、生活の中のちょっとした「困った」も解決できます。

⑤ 1㎝単位からオーダー可能!

50㎝~400㎝まで1㎝単位からオーダー可能なグラビエンス。
さまざまな窓サイズに合わせられるので、リビングの掃き出し窓や寝室の腰窓などなど、家のいたるところにカーテンボックスを設置するのもありですね!

⑥ 静音性も自慢です!

カーテンを動かす音って、意外と大きく耳につくことも。小さなお子さんを起こしたくないお昼寝の時にも困りますよね。グラビエンスなら、「静音車式ランナー」でカーテンの開閉音を低減することができます。

「ランナー」とは、カーテンレールの「カーテンをかける部分」のことです。

⑦ カラーバリエーションが豊富

グラビエンスのカラーバリエーションは、ホワイトグレイン、オーク、チェリー、ウォールナットの4色。
ナチュラル系や北欧系、シンプルモダンなインテリア、さらに和室にも馴染みやすいデザインです。またメタリックなデザインに比べると、日本の住宅に馴染みやすいのも特徴。

まとめ:カーテンボックスで心地良いくらしを

グラビエンス(オーク)

遮光性や省エネ、インテリアとしての価値などなど、カーテンボックスの魅力は伝わりましたか?
生活にカーテンボックスを取り入れると、見た目以上にくらしの快適さが増していきますよ。
例えば、寝室で使用すれば、寝坊できる朝に朝日をシャットアウトしてくれ、ゆっくりまどろむことができます。リビングで使用すれば、インテリアのセンスアップや暖房光熱費の低減にもつながります。
いろいろな空間でカーテンボックスを活用し、より快適ですてきな暮らしを実現していきましょう。

※友安製作所は公式サイトだけでなく、大手モールにも出店しているので普段利用しているショッピングサイトで購入頂けます。

カーテンボックスと一緒にコチラもおすすめ