ベランピングをもっと快適に。家族で楽しむおしゃれアウトドアアイテム5選

外出しにくい日や、暑すぎて遠出をためらう季節。それでも家族と一緒に楽しい時間を過ごしたいなら、「ベランピング」がおすすめです。

ベランピングとは、ベランダで楽しむ“グランピング風”のアウトドア体験。今回は、友安製作所が運営する友安製作所の中から、ベランピングに役立つ日よけ用品など、家族みんなが使える、嬉しいアイテムたちをご紹介します。

1. CALME(カルム)|つっぱり式オーニングで“日差し対策+映え”を両立

強い日差しが気になる夏のベランダにぴったりな突っ張り式オーニング「CALME(カルム)」は、工具不要で手軽に設置でき、紫外線(UV-B)95%以上カットしつつ風通しも確保できるスグレモノ。遮熱効果で体感温度を下げるほか、撥水加工もあり、急な雨でも安心です。ナチュラルでシンプルなデザインが、無機質になりがちなベランダを、居心地のよい空間へと変えてくれます。洗練された大人っぽいおしゃれなカラーは3色展開。どれにしようか選ぶのも楽しいですよ。

つっぱり式オーニング CALME
Ichi

“映える”と“実用性”の両立って、実は難しい・・・。
でもCALMEなら、ナチュラルで洗練された見た目と、UVカットや撥水加工などの機能性がセットになっています。取り付けた後は、簡単に閉じたり巻き上げたりできるので、ベランダに荷物をおいたままにしたくない、サンシェードを張れない…という方にもおすすめしたいアイテムです。

オーニング

2. BOWER(バウアー)|家でも外でもつかえるアウトドアサンシェード

子どもが遊ぶスペースを、日差しからしっかり守りたいなら、アウトドアサンシェード「BOWER(バウアー)」がおすすめ。持ち運びもでき、山や川へのアウトドアやキャンプなどにも大活躍してくれます。

何より遮断率が高いのが魅力で、当社の屋上の温度差テストでは、サンシェードをつけたときのほうが最大8.2度、温度が下がることがわかっています。

家族のライフスタイルに合わせて、家でも、外でも使えるのも嬉しいポイント。耐水・UVカット加工で、突然の雨でも安心。耐久性にもこだわり、1枚あれば何役にもなるスグレモノです。

サンシェード BOWER
Ichi

日陰のある空間って重要ですよね。私も小さいこどもがいますが、外にいるときは常に日陰を探すのに必死!でも、このアウトドアサンシェードがあれば外でのお出かけも安心。ベランダに設置してサンシェードとして活用するもよし、外での日よけやレジャーシートとして使うのもよしです。サンシェードの下では、まるで木陰にいるかのような涼しさを感じることができますよ。

3. グランピングウッドチェア|折りたたみOK!木のぬくもりをリビングにも

世界三大銘木のひとつ「ウォールナット」を使用した、高級感のある折りたたみチェア。キャンバス地とレザーの3種類展開で、グランピングはもちろん、室内でも映える上品なデザインが魅力です。(写真はレザー生地を使用)

読書やティータイムなどのリラックスシーンにも最適で、使わないときはコンパクトに折りたためるので、収納場所にも困りません。ぜひサイトからお気に入りを見つけてみて。

グランピングウッドチェア
Ichi

このチェア、ただのおしゃれ家具じゃないんです。座り心地にもこだわり、アームレストもついているので、大人も子どももゆったりくつろぐことができます。木の質感がいい“味”を出していて、部屋のイメージを底上げしてくれること間違いなし。リビングやベランダに1脚あるだけで、“なんかおしゃれ”なこちらのアイテムは、実はスタッフからの指名率も高いんですよ。

4.人工芝「いつでもGreen」/ あそびタイプ

「いつでもGREEN」は、まるで本物のような人工芝。中でも「あそびタイプ」は、“いつでも公園がすぐそばに”をコンセプトに作られており、敷くだけでおうちのベランダが一瞬で癒しの空間に変わります。

人工芝「いつでもGreen」/ あそびタイプ

通常の人工芝に使われるパイルの厚みは約120〜350µほどですが、「あそびタイプ」では、なんとスポーツ用人工芝の中でも厚みのある420µパイルを採用。これは、子どもがスパイクで走り回るサッカー場でも使われるレベルの強さなんだとか実際、JFA基準の摩耗試験では、金属スタッド付きスパイクを想定した5,200回のこすり試験でも、芝がしっかりと残る結果に。日々の使用や足音にも強く、安心して敷ける高耐久仕様です。

さらに遮熱・抗菌・防炎機能付きで、お子様やペットがいるご家庭でも安心。限られたスペースでも、“お家で公園”のような心地よさを叶えてくれる人工芝です。

Ichi

人工芝ってチクチクして痛いのでは?と思っていたけれど、こちらの芝生はよりリアルさを追求してつくられているので、まるで本物の芝生のよう・・・!ふかふかで、裸足で歩いても気持ちがよいです。ベランダに敷けば、家から徒歩0分で公園にいるかのような感覚に!ぜひこのリアルさを実際に体験してほしいです!

5.賃貸のベランダにも使えるジョイントマット!見た目も機能性も重視したい人に

え?ベランダにも使えるジョイントマット…?実はあるんです、そんなスグレモノ。「ジョイント式 遮熱フロアタイル」は、なんと太陽光を約75%も反射。遮熱剤配合のタイルが床の温度上昇を抑えることで、暑い日差しの中でも快適に過ごせる空間を作ることができます。

ジョイント式なので、敷きたい場所にタイル同士を当てはめていくだけ。工具不要なので、商品が届けばすぐにベランダを整えることができますよ。防水機能もついており、汚れても水でサッと洗い流せるので、長期間の使用が可能。どんなベランダにも雰囲気を合わせられるホワイトカラーのタイル柄も可愛いですよね。

ジョイント式遮熱フロアタイル

フロアタイルの上は、なんと裸足で歩けるほどの快適さ。小さなお子様やペットがいるご家庭でも、ベランダで快適に過ごすことができる、夏のマストアイテムです。

まとめ|ベランダに“とっておき”をプラスしよう

道具を少し整えるだけで、ベランダが“家族のリゾート”に。本格的なキャンプとは違って準備も片付けもラクだから、毎週のようにベランピングを楽しむ人も増えています。この記事では、家で過ごす時間がもっと好きになること間違いなしのアイテムたちをご紹介しました。ぜひ、お気に入りのアイテムから、取り入れてみてくださいね。

この記事を書いた人

Ichi(イチ)
トモヤスタイムズ編集部
2歳の息子と暮らすママ。トモヤスタイムズでは、子どもがいる家庭にもおすすめできるアイテムの記事をよく書いています。
インテリアが大好きで、自身も友安製作所の取り扱うアイテムのファン。イチオシアイテムは、デニム素材がかわいいサンシェード鳩時計