残暑のインテリアにグリーンを。置くだけフェイクグリーンで“涼しげ”空間に

まだまだ続く猛暑… おうちの中では冷房だけでなく、「見た目」からも“涼”を取り入れると、気分的にも涼しく過ごせるもの。
だけど、大掛かりな模様替えや家具の入れ替えなんて、余計に暑くなるし、コスト的にも難しいですよね。そこで、その“涼”を簡単に取り入れられるのが、「フェイクグリーン」です。

今回は、友安製作所で発売以来人気のフェイクグリーンを4種類ご紹介します。

どれも「置くだけ」で手軽に取り入れられるものばかり。
本物の植物は手入れが大変…という方にもぴったりです。この記事では、夏のインテリアにぴったりな理由とあわせて、それぞれの商品の特徴をご紹介します

暑い季節を心地よく過ごす。フェイクグリーンで始めるインテリア

ここ数年の暑さは本当に危険!秋まで続くと言われる暑さは、外出するのも億劫で、気づけば家で過ごす時間がぐんと増えてしまいますよね。そんなときこそ、インテリアにこだわって、お部屋の雰囲気をちょっと変えてみるチャンス。
せっかくですから「涼しげな空間づくり」にチャレンジしてみては?
涼しげなインテリアをつくるポイントは次の5つ。簡単なところからチャレンジしてみましょう!

① 色は「寒色系+白」で涼しさを演出
ブルーやミントグリーン、グレーなどの寒色系は視覚的に涼しさを感じさせます。そこに白を加えると、より明るく軽やかな印象になり、暑い季節も爽やかな空間に。

② 素材はガラスやリネン、ラタンを取り入れる
ガラスは光を透過して空間を軽く見せ、リネンやラタンは通気性や質感で涼しさを演出。小物や家具、ファブリックに取り入れるだけで夏らしさがアップします。

グリーンをプラスして清涼感を
観葉植物やフェイクグリーンは、目に優しく清涼感を与えてくれます。窓辺や棚、テーブルに少し置くだけで、一気に爽やかな雰囲気に。虫やお手入れが気になる場合はフェイクグリーンがおすすめ。

④ ごちゃつきを減らして風通しを良くする
物が多いと暑苦しく見えてしまいます。収納を見直し、床やテーブルの上をすっきりさせることで、視覚的にも空気的にも風通しの良い部屋に。

⑤ 涼感のある柄を取り入れる
ボタニカル柄やストライプ、水彩風の柄などは、見た目に涼しさを感じやすいデザイン。クッションカバーやラグなどのファブリックから取り入れると手軽です。

手間いらずで楽しめる “水やり不要” なインテリアグリーン

前述した「涼しげなインテリアをつくるポイント」の中でも、特に友安製作所から提案したいのが、フェイクグリーンを取り入れること。
面倒な手間も少なく、置くだけで涼しげなインテリアにつながるフェイクグリーンは、「手軽にインテリアを変えたい」という皆さんにイチ押しのアイテムです。

▼フェイクグリーンの3つのメリット▼

お手入れいらずで一年中キレイ
水やりや剪定などの手間がなく、季節を問わず美しい状態を保てます。忙しい方や植物を枯らしてしまう心配がある方にもぴったり。

虫やカビの心配がない
リアルな植物にありがちな虫の発生や、土のカビなどのトラブルがゼロ。小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して飾れます。

置き場所や環境を選ばない
日当たりや湿度に左右されないため、窓のない玄関や浴室、直射日光の当たる場所など、生花や観葉植物が育ちにくい場所でも楽しめます。

手軽が一番♪ 置き型フェイクグリーン4種

ここからは、友安製作所で発売以来人気の置き型フェイクグリーン4アイテムを写真と一緒にご紹介していきます。
元生花店勤務の編集部スタッフが、それぞれの「涼しげポイント」も解説していきますので、ぜひチェックしてください。

涼しげな姿が魅力! どうだんつつじの木

おしゃれなインテリアでの登場率が高いグリーンの一つ、どうだんつつじが、リアルなフェイクグリーンになりました。
通常、本物のどうだんつつじをインテリアに取り入れようとすると、室内での鉢植えは生育が難しく、庭などへの直植えか切り枝になってしまいます。でも、フェイクグリーンなら簡単におしゃれな鉢植えのどうだんつつじをインテリアとして楽しむことができるんです。

友安製作所のフェイクグリーン「どうだんつつじの木」は、葉のフチのギザギザまで忠実に再現した、本物と見間違えるほどのリアルなつくりです。

編集部

【涼し気ポイント】
小ぶりな葉や繊細な枝は圧迫感がなく、涼し気な印象に。
ちょうど目に入る高さなので、「目から涼を取り入れる」のにぴったり。

自由なスタイルが楽しめる 3WAYオリーブの木

古くから平和の象徴として庭木やインテリアグリーンとして親しまれてきた観葉植物の定番の一つオリーブの木を、3WAYで使える便利でおしゃれなフェイクグリーンにしました。
70cm、100cm、150cmと3段階でサイズを変えることができ、置く場所や好みのインテリアに合わせて調整することができます。
茎の部分で簡単に高さを変更できるので、テクニック要らずでバランスのいいフェイクグリーンに仕上がりますよ。

編集部

【涼し気ポイント】
白みを帯びた明るい葉の色で、お部屋全体がクリーンで明るく、爽やかな印象に。
小さなサイズに調整すれば、狭いスペースを涼し気に見せるのにも便利。

お部屋の主役になる フィカス・ウンベラータの木

ハート型の葉が特徴で、北欧系インテリアやナチュラルインテリアにもマッチするフィカス・ウンベラータ。インテリア雑誌でもよく見かける観葉植物の一つです。
比較的育てやすい植物ではありますが、その分どんどん成長して、天井に届いてしまった!ということも。
友安製作所のフェイクグリーン「フィカス・ウンベラータの木」なら、ちょうどいい大きさや形をずっとキープできるから、大きめサイズのグリーンがある暮らしを長く楽しむことができます。

また、葉脈も忠実に再現した葉っぱや、バランスよくリズミカルにカーブした幹など、リアルさとおしゃれさを兼ね備えたフェイクグリーンです。

編集部

【涼し気ポイント】
全長200㎝の背の高いグリーンなので、部屋に入って最初に目に留まるフォーカルポイントとしてもぴったり。
部屋に入った瞬間、涼やかなグリーンが目に飛び込みます。

ナチュラルな雰囲気 シマトネリコの木

庭のシンボルツリーとしても人気のシマトネリコ。株立ち樹形と言われる、木の根元から複数の幹が立ち上がっている樹形が特徴です。

友安製作所のフェイクグリーン「シマトネリコの木」も、その株立ち樹形を再現し、ナチュラルな雰囲気に仕上げました。
また、全長152cmで日本の住宅にも馴染みやすいコンパクトサイズも魅力の一つ。「部屋が狭いけど、グリーンを置きたい」という方にも、圧迫感がなくておすすめです。

編集部

【涼し気ポイント】
株立ち樹形は、一本立ちの樹形と異なり、自然で軽やかな印象に。
細かな葉と明るいカラーも涼しく見えるポイントです。

さらにセンスアップするレザーのカバー

フェイクグリーンを飾るときに、「足元の鉢をどうするか」がセンスアップのポイント。
友安製作所のおすすめは、本革を贅沢に使った「レザーストレージカバー」。上品なグレーカラーで、今回ご紹介した置き型のフェイクグリーン4種にもしっくり馴染みます

バッファローレザーの表面を起毛させるヌバック加工により、ビロードのようなツヤと、しっとり柔らかい質感を再現しました。「プラスチックの鉢だと安っぽく見える」という方に、ぜひ使ってほしいアイテムです。

ちなみに、こちらのレザーストレージカバーは、プラントカバーだけでなく、おもちゃや雑貨の収納、ダストボックスの目隠しなど、さまざまなシーンで使える万能選手です。

まとめ:暮らしにグリーンを迎えてみませんか?

暑い夏はもちろん、葉が落ちることなく年中楽しめるのがフェイクグリーンのメリット
特に友安製作所のフェイクグリーンは本物そっくりの見た目だからこそ、インテリアとしての楽しみが広がります。
一般のおうちだけでなく、オフィスや店舗など、常にキレイをキープしたい空間、手間を省きたい空間にもおすすめです。今回ご紹介した置き型の大型フェイクグリーンなら、空間に1つ加えるだけでも効果絶大。
ぜひ、フェイクグリーン1つから、グリーンのある空間づくりを楽しんでください。