全10タイプ!真鍮、モノトーンなど人気アイテムから見つけるトイレットペーパーホルダー

インテリアの中でも意外と存在感のあるアイテム。さらに毎日必ず使うアイテム。その一つが、トイレットペーパーホルダーです。
だからこそ、トイレットペーパーホルダーは友安製作所の中でもイチオシアイテムの一つ。
長く愛され続けているロングラン商品も多く、「デザイン性も、使いやすさも妥協したくない」という方に選ばれています。
真鍮やアイアン、木製タイプなど全10タイプ。ナチュラルテイストからシンプルモダン、インダストリアルやヴィンテージまで、インテリアや好みに合わせて選べるのが魅力です。

「どれを選べばいいか分からない…」という方も大丈夫。
この記事では、「こんな人にはこのペーパーホルダー」という形で、暮らしや好きなインテリアに合ったおすすめタイプをご紹介します。あなたの毎日に、ちょっとした“お気に入り”を増やしてみませんか?

タイプ別に分類!個性を楽しむトイレットペーパーホルダー

「どんなものを選んでいいかわからない」という人のために、さまざまなタイプがそろう友安製作所のトイレットペーパーホルダーを、タイプ別にご紹介します。
それぞれの魅力を知ることで、トイレットペーパーホルダー選びのヒントにしてください。

味わい深い「真鍮タイプ」

使うほどに色味が変化していく、真鍮のトイレットペーパーホルダー
明るいゴールドから、時間とともに深みを増したアンティーク調へ。そんな“経年変化”を楽しめるのが、このタイプのいちばんの魅力です。

トイレという限られた空間でも、素材の表情が生きる真鍮なら、自然と上質な雰囲気に。ナチュラルな木目や、白い壁との相性も抜群です。
「シンプルだけど、どこか個性を感じたい」「長く使うほど、自分だけの風合いに育てたい」そんな方にぴったりなのが真鍮タイプです。

スタンダードな「フタ付き」

蓋付きペーパーホルダー シングル

毎日使う空間は、シンプルな形が一番。
真鍮のトイレットペーパーホルダーも、スタンダードなフタ付きに。写真のアイテムは、真鍮にマットコーティングを施しているので、無塗装と比べると経年変化が緩やか

また、フタも適度な重さで、ペーパーが切りやすいのも魅力。真鍮のクラシカルなルックスの魅力と、使いやすさの魅力、才色兼備兼ね備えたアイテムです。

ダブルのホルダー

蓋付きペーパーホルダー ダブル

同じ真鍮のアイテムでも、2個のペーパーをセットできるタイプ
補充が面倒な方、家族が多いご家庭、店舗やサロンなど利用者が多いトイレにもマッチします。
こちらも真鍮にマットコーティングを施しているアイテムなので、「明るいゴールドの輝きを楽しみたい」「真鍮のこまめなお手入れが面倒」という方にもおすすめです。

無塗装で真鍮の魅力をたっぷりと

ペーパーホルダー ブラス

真鍮の魅力をもっと楽しみたいという人には、無塗装の真鍮アイテムを。
多少の凹みや傷があるのは、真鍮ならではの風合いです。アンティークな味わいが深まる経年変化も存分に楽しめますよ。

機能性重視なら「棚付き」

棚付きペーパーホルダー シングル

スマホやメガネなど、ちょっとした物置きに便利な棚付きのトイレットペーパーホルダー。
真鍮の薄い棚板がシンプルでスタイリッシュ
ペーパーもフタではなくアームで押さえているので、よりスッキリして、トイレの印象も変わりますよ。2つのペーパーが付けられるダブルタイプもあります。

マルチハンガータイプ

トイレットペーパーホルダーだけでなく、小ぶりなタオル掛けとしても使えるマルチハンガータイプ
シンプルな真鍮のアームだけで構成されて、クラッシックな雰囲気が魅力です。マルチに使えるので、トイレットペーパーホルダーと洗面スペースのタオルハンガーをおそろいにするのもおすすめですよ。

真鍮タイプの商品一覧を見る →[真鍮トイレットペーパーホルダーの商品ページ]

無骨な味わいが魅力の「アイアンタイプ」

ハンドメイドのフタありタイプ

一つひとつ職人の手で仕上げられた、ハンドメイドのアイアン製トイレットペーパーホルダー
素材のわずかな凹凸や溶接跡もデザインの一部として生かした、“無骨さ”がかっこいいアイテムです。

重厚感のあるアイアンの質感は、コンクリートやグレーの壁、木目との相性も抜群。シンプルながらも空間をぐっと引き締めてくれます。

シンプルなフタなしアイアン

アイアンペーパーホルダーWアーム

アームでペーパーを押さえるタイプのアイアン製トイレットペーパーホルダー。ヴィンテージ感と、より無骨なイメージが生まれるスタイルです。
また、アームだけなので、ちょっと大きめの直径14cmのトイレットペーパーが使用できることも、隠れたアピールポイント。

アイアンタイプの商品を見る
→フタありタイプ 
→フタなしタイプ

温かみのある「ウッドシェルフタイプ」

アイアンアームにコンパクトなマンゴーウッドの棚が付いたトイレットペーパーホルダー。
マンゴーウッドは、その名の通り果物のマンゴーの木。家具や建材に使われることが多く、独特の美しい木目が特徴です。
こちらのウッドシェルフ型は、棚に小物を置けるだけでなく、北欧スタイルやヴィンテージ、アンティーク、インダストリアルなどさまざまなインテリアにマッチします。

ウッドシェルフタイプの商品を見る→ペーパーホルダーウッドシェルフ

モダンなアクセントに「シックカラータイプ」

モノトーン×ゴールド

大人ぽいインテリアにぴったりのシックカラーのトイレットペーパーホルダー。
ブラックとホワイトのモノトーンなカラーに真鍮のアクセントが素敵なアイテムです。

ブラック×ゴールドの組み合わせは、男性にもおすすめのクールな印象に。ホワイト×ゴールドは、大人可愛くて柔らかい印象が女性に人気です。

写真のようにフタ付きタイプと、フタのないプレーンタイプで、それぞれブラックとホワイトの2色展開です。

モノトーン×ゴールドタイプの商品一覧を見る →レトエットシリーズ

マットなブラック

ブラックの小物は、インテリアでも人気のアイテムのひとつ。
こちらのトイレットペーパーホルダーは、さらにマットカラーで、さらりとした質感が特徴。男性にも人気のスタイリッシュなトイレを演出できます。

真鍮タイプの色違いとして、スタンダードなフタ付きタイプ、ペーパーを2個セットできるタイプ、棚付きタイプ(シングル・ダブル)を展開しています。

マットなブラックタイプの商品一覧を見る →真鍮タイプの色違いになります

プラスαの相棒「Wホルダー」

トイレットペーパーホルダーのプラスαとして使ってほしいのが、こちらのアイテム。
既存のホルダーに引っ掛けるだけで、Wホルダーとして使え、おしゃれにトイレットペーパーをストックできます。
真鍮製のコチラのアイテムのカラーは、無垢のパフ磨きの「ゴールド」と、「ヴィンテージブラック」。どちらも職人が一つひとつ仕上げた『by TOMOYASU S.S.』のアイテムです。

✨プラスαの相棒「Wホルダー」の商品を見る→真鍮トイレットペーパーWホルダー「ぶらんこ」

こんな人にはこのペーパーホルダー|暮らし方・好み別おすすめガイド

デザインも素材もさまざまなトイレットペーパーホルダー。
気に入った見た目や好きなスタイルで選ぶのも楽しいけれど、「使い勝手」や「暮らし方」に合わせて選ぶのもおすすめです。
たとえば、家族みんなで使いたい、とにかくおしゃれにこだわりたい、機能性にもこだわりたい──。
求めるポイントによって、ぴったりのペーパーホルダーは変わってきます。

ここでは、ライフスタイルやお悩み別におすすめのタイプをご紹介。あなたの“トイレ空間”をもっと心地よくする一つを、見つけてみましょう。

タイプこんな人におすすめ特徴
真鍮タイプ経年変化を楽しみたいアンティークな風合い
アイアンタイプシンプルで無骨な雰囲気が好き男前・インダストリアル系に合う
ウッドシェルフタイプ温かみある空間が好き北欧・ヴィンテージ系にマッチ
シックカラータイプシンプルが一番!モダンなインテリアに合う
2連タイプ家族で使う、来客が多い予備ロールがすぐ使えて便利
棚付きタイプ小物も置きたいスマホなどのちょい置きに
マルチハンガータイプ他の使い方もしたいタオル掛けにも使える

まとめ|お気に入りのひとつを探して

使い勝手の良さや好きなインテリアスタイル、トイレットペーパーホルダーを選ぶにはさまざまな判断要素があります。
皆さんは、ピンっと来るアイテムが見つかりましたか?
ぜひ友安製作所のトイレットペーパーホルダーから、お気に入りのひとつを探してみてください。

友安製作所のトイレットペーパーホルダーをチェックする→トイレットペーパーホルダー一覧