窓に貼るステンドグラスシートの貼り方を動画で解説

ステンドグラス風ウィンドウフィルムは、カットして水をかけて貼るだけという簡単な作業!それだけで、まるで本物の様なステンドグラス風の窓に変身できることから、インテリア商材の中でも人気商品の一つとなっています。

デザインは花柄やカラフルなモザイク調のほか、草木をモチーフにしたものもあり、その色鮮やかさと賑やかさで特に女性からの指示が高いです。

朝日が差せばクリアな色合いが部屋を飾り、夕方になればまた違ったカラーで室内を装飾してくれます。

ステンドグラス風ウィンドウフィルム「 Trellis (トレリス)」

無色透明の通常の窓ガラスもキレイですが、長年、同じ窓では代わり映えせず、面白みがありませんよね。また、経年劣化により少しくすんで見えたり、透明ガラスだと外からの視線も気になると思います。

それらを解決してくれる商品が「ステンドグラス風ウィンドウフィルム」です。動画で貼り方を分かりやすく解説しているのでご紹介したいと思います!DIY初心者の方でも安心して施工できるので、楽しく作業を進められることは間違いありません。

デザインも幅広く取りそろえているので、ご自身の「この部屋の窓に、こんなデザインが欲しい!」というのがきっとあるはずです!ぜひ、今回の動画を参考に貼り付け方を覚えて、素敵な窓にリメイクしてくださいね。

●まずは動画をご覧ください。

ステンドグラスシートの特徴について

サイズ:幅60㎝×91㎝

ステンドグラス風ウィンドウフィルム1枚には、たくさんの特徴が詰まっています。それが以下の通りです。

・水だけで貼れてキレイにはがせる
水をかけるだけで貼れるので、DIY初心者の方でも安心してできる簡単施工です。さらに接着剤やノリを使わないのでキレイにはがせます。そのため、賃貸物件でも使用が可能です。
・UVカット率最大99%
紫外線を最大99%カットしてくれる嬉しい機能も。日当たりのキツイ場所でも日焼け防止に役立ちます。
・防カビ加工
ポリ塩化ビニール(PVC)で作られており防カビ効果が施されているので、洗面所やお風呂場といった水廻りにも使用できます。
・柄合わせができる
上下左右の柄が続くようにデザインされているので、大きな窓にも貼り付けることができます。
・目隠しになる
外からの視線を遮るので目隠しになります。

ステンドグラスシート施工に必要な道具

・水を入れた霧吹き
窓ガラスにフィルムを貼る際に使用します。また付属のスクイーバーを滑らかに動かすためにも必要です。
・タオル
窓掃除や施工後の水分を拭き取るために使います。
・カッターナイフ
ウィンドウフィルムをカットする際に必要です。
・メジャー
窓ガラスのサイズを測るのに使用します。
・定規
ウィンドウフィルムをキレイにカットするためのガイドとして使用します。
・ペンor鉛筆
ウィンドウフィルムをカットする場所に線を書くのに使います。
・スクイーバー(付属品)
窓ガラスに貼り付けた後、ウィンドウフィルム内に残る空気などを抜くためのものです。
・そのほか
ガラスクリーナー、大判のカッティングマットもあると、作業がやりやすくなります。

ステンドグラスシートの施工方法

サイズを測ってフィルムを切る

貼りたい窓ガラスのサイズを測ります。

縦と横のサイズを測るのですが、採寸する際、貼る面よりも上下左右1㎜~2㎜ほど小さくするのがポイントです。

フィルムの裏面に測ったサイズをペンなどで書いてください。そこに定規を合わせてカッターでカットしていきます。この時、続き柄の位置を確認しながら切っていきましょう。

今回、施工する窓ガラス(1枚)のサイズは幅61㎝×高さ103㎝です。フィルムのサイズは幅60㎝×高さ91㎝なので、窓ガラス1枚に付き2枚のフィルムが必要になります。

窓ガラスを掃除する

フィルムを貼る前に窓ガラスを掃除します。ガラスクリーナーを吹きかけてからタオルでキレイに拭きとりましょう。

【注意】指紋や汚れが付いたままフィルムを貼ると、はがれやすくなってしまいますので、ていねいに拭いておきましょう。

貼り付け作業を行う

ステンドグラスシートの貼り付けのポイント

ガラス面に霧吹きでまんべんなく、たっぷり水を吹きかけます。

【注意】この時、ウィンドウフィルム自体に水がかからないように注意してください!万一かかると、剥離紙がはがせなくなるので気を付けてください。

裏面についている剥離紙をはがして、フィルムの内側(ガラスと接する面)に水を吹きかけていきます。たくさんかけると貼り付きがよくなります。

窓の上からフィルムを貼っていきます。

フィルムの上から水を吹きかけることで、スクイーバーをスムーズに動かすことができます。

スクイーバーで内側の水分を外に出す感じで動かしてください。空気だまりも、中心から外に向けて移動して押し出す様な感じで取り除いてください。

もし、フィルムがズレてしまっても大丈夫!何度でも貼り直すことができます。

柄を合わせる時は、1枚貼ってから15分間は放置してください。乾燥後、ウィンドウフィルムを貼っていない部分にも貼り付けます。

柄を合わせながら貼り付けます。同じ作業を残りの窓ガラスにも行います。

最後にまわりに落ちている水をタオルなどで拭きとって完成です!

美しい花柄のステンドグラス風の窓ガラスが完成しました!無色透明だったガラスの雰囲気がこれだけ変わると、貼ってみたくなりませんか?

ステンドグラスシートのDIYアイデア

ステンドグラス風ウィンドウフィルムは、対象物の面がツルツルしていると貼ることができます。アクリル製の写真立てに貼り付けると、華やかなインテリアグッズにリメイクできます。

LEDの小さな照明などに貼ると、ステンドグラス風のランプが完成します!また、ハンドメイド作品を作る際にも役立つフィルムです。

参考例

C1グランプリ: 20160184

こちらの場合、ランプのガラスに貼り付けています。ライトの明かりが眩しかったそうで、光を抑えるためにステンドグラス風ウィンドウフィルムを貼られました。

ステンドグラス風ランプに変わり、お部屋のインテリアとしてもさらにおしゃれさがアップしていますね。

【 First Stained(ファーストステンド)はこちら】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ステンドグラス風ウィンドウフィルムの施工方法がとても簡単だということが、分かっていただけたかと思います。

水をかけて貼るだけで、窓ガラスは色鮮やかな花柄やモザイク調のステンドグラス風に変身!とってもおしゃれなものになります。また、紫外線を最大99%カットしてくれたり、目隠しになったりと、機能も充実しているので、貼って損の無い商品です。さらに、窓ガラスの交換の必要が無いので、施工費用もぐっと下げることができます。

窓ガラスがかわいいものになればインテリアとしても映えるうえ、自ら貼り付けることで愛着がわき、掃除だって楽しいものになるはず!

ぜひ、窓ガラスをリメイクする時は、ステンドグラス風ウィンドウフィルムをご活用くださいね。

ステンドグラスシートの施工

ここでは一部ですがステンドグラス風ウィンドウフィルムの施工例をご紹介したいと思います。ぜひ、参考例としてご覧くださいね。
























カットしやすいことから、円形などの形の窓ガラスにも貼り付けることができます。自由自在にステンドグラス風にリメイクできるのはとても魅力的ですね。

小窓にさりげなく飾ると一層、華やかになります。シンプルだけれどカラフルなデザインをお求めの方は、色と透け感がバランス良く配置されたメランジュを貼り付けてみてはいかがでしょうか?

防カビ加工が施されているので、お風呂の窓にも貼ることができます。テラゾは波紋の様なデザインなので、水廻りの窓ガラスに施工すると相性がいいですね!